アジフライの街で立冬撮り

21 11.7 松浦鉄道 松浦 1908年製の古レール

土曜出勤の翌日は立冬で、雲一つ無い晴天で小春日和。昼下がりに、訳も無くコノ方面に鉄心が起きたので、ちょい鉄しました。

15時台の列車交換を狙ったら、早く着いたので調川(つきのかわ)駅に寄って移動していたら、伊万里行きのレトロン車両団臨とすれ違いました。口惜しさ以上に、「訳も無くコノ方面に鉄心」が湧いた鉄嗅覚が誇らしいのでした。(笑)

コノ伊万里行は15:13松浦15:15、交換する佐世保行は15:15松浦15:22で、時間調整停車も含んでいるようで、日中の松浦駅の特徴です。


1時間に1回の賑わい、コノ着発に合わせて路線バスも2本着発しました。

左が古レール、どのような経緯でココに鎮座しているのか興味ありますが、当駅開業88周年なので、そのくらいの年月で、見守っているのかも知れません。

穏やかな日曜日でした、また冬が来ます。(笑)
この記事へのコメント