頃良し 千綿の夕暮れ

20 10.17 千綿~彼杵
旧体育の日を過ぎる頃から、文化の日頃までは千綿の夕陽が見頃になります。明け方の小雨の後、昼前から晴れ間が出るイイ感じの昼下がりに出かけました。

まずは247D、南風崎を16:10頃に着発する下り快速です。ココでは16:35にやって来ました。
動画 → https://youtu.be/KZlsuvfGckE

新型DCの4連は見た事ありませんが、その角形形状から3連もバランス良い感じです。

千綿~松原
松原で交換した3240Dが千綿を通過していきます、コレは南風崎では17:30頃に通過して行くヤツ、そうそう下り普通を待たせて、とコノ地に来ても時空軸は相変わらずの南風崎なのです。(笑)

先ほどの247Dより30分が経過しているので、焼け具合も進んでいます。
動画 → https://youtu.be/gelVFTaGsD0

岬を回る、といった感じで通過して行きます。

次駅の彼杵で星と交換、行ったり来たりの千綿界隈です。

で、星の御来光~♪
この記事へのコメント